ショウガ栽培
最近は、ショウガは冷え性の改善に良いと人気です。ショウガは、薬味として大変調法します。中華料理や甘酒には無くてはなりませんね。
ショウガを育てて健康の増進に役立てたいと思います。
ショウガのタネイモを用意
3月になるとホームセンターには、いろんな種類の ショウガ楽天 のタネイモを売っています。
大ショウガ、金時ショウガ、三州白根ショウガなどがあります。ショウガの種イモは、8℃以上で保管し、急激な温度変化を避けます。
ショウガの品種別特徴
- 大ショウガ
- 霜が降りる前まで大きくなる晩生種です。さわやかな辛味と香りがあり、薬味、漬物と様々に使えます。半日陰の湿潤で保湿性のある土が適しています。おろしショウガ、酢漬け、味噌漬けなどに。
- 金時ショウガ
- 谷中(やなか)と呼ばれます。小ショウガの代表的品種。葉ショウガに向きます。
- 三州白根ショウガ
- 夏に出る葉ショウガ(若芽)が美味しい品種。
植え付け1ヶ月前(ショウガの芽出し)
発泡スチロールのトロ箱や育苗箱などに土を入れて種イモを植え、暖かい場所に置き、芽出しをします。種ショウガは暖かい場所で芽出しをしておくと、植え付け後の生育が早くなります。
発芽の適温は、15~30℃です。
- 芽が出る期間は、20~25日です。大きな種ショウガは、40~60gに切り分けて切り口を乾かしておきます。
- 発泡スチロールのトロ箱や育苗箱などに土を入れ、種イモを並べ3cmくらい土をかぶせ、ワラを1cmかけて水をやった後に、箱の上からビニールをかぶせます。
- 芽の長さは地上2~3cm程度とし、そのくらいになったら、畑に定植します。
初めてショウガの芽出しに挑戦しました。2013年3月31日に種ショウガを植え、温室で育てました。なかなか芽が出ず、貧相な苗となりました。芽出しに失敗したような?
でも、あきらめず、ショウガの成長を信じて植えてみようと思います。2013.5.28
畑の準備(植え付け2週間前)
苦土石灰を100g/m2まいて深さ約30cmくらいまで、よく耕します。保湿性のある肥沃な土地に植えます。ショウガは、乾燥には弱いが、水はけが悪いと病気が出やすいので注意します。
畑の準備(植え付け1週間前)
堆肥3kgと化成肥料100g/m2をまいて土とよく混ぜます。
タネイモの植え方
畝は幅60~80cm、高さ10cm程度に作ります。畝に深さ約10cmの溝を掘ります。種ショウガを畝に対して縦向きになるように、30~60cmの間をとって植えます。土を種イモの上から5~6cmかけられる深さに、芽が上を向くように植えます。
植え付けは、雨が降った後が最適です。雨が降らない時には、植え付けの前日に畝に水をたっぷりかけておくと良いそうです。
植え付け後マルチをすると地温が上がり芽の成長が早くなります。
追肥と土寄せなど
1回目の追肥と土寄せは、本葉が2~3枚出た時に行います。畝の肩に化成肥料を30~50gまき、土寄せをします。乾燥に弱いから1回目の土寄せ後、暑くなる7~8月頃までには敷きワラをします。薄手のダンボールや紙マルチ、敷き草でもよいそうです。
乾燥には弱いけれど、水やりをすると根茎が腐りやすいので注意が必要です。
1ヶ月後に、2回目の追肥と土寄せをします。1回目と同じ作業です。
8月中旬までに3回目の追肥と土寄せをします。1回目と同じ作業です。
ショウガの収穫時期
夏、葉が2~3本出たら、種ショウガを痛めないように、葉ショウガを丁寧に収穫します。
秋、9月~11月頃ショウガの葉が黄色くなったら、霜が降りる前に根茎をすべて収穫します。10℃以下になると根茎が腐るので早めに掘り上げると良いです。
ショウガの害虫
アワノメイガが発生したら捕殺します。
ショウガの栄養と効能・健康効果
ショウガは万病に効くそうです。ショウガは、辛味成分のジンゲロン、ジンゲロール、ショウガオールや芳香成分のジンギベロールなどの総合作用で効くと言います。
発汗、解熱、保温作用、鎮痛作用、鎮咳作用、消化促進効果、強心作用、血圧の調整作用、血栓予防、うつ病の改善、めまいの予防などと万病に効きます。