エンドウ栽培

エンドウは、10月中旬から11月に種をまきます。5月ごろには収穫でき、料理に彩りを添えてくれます。さやごと食べられ甘いです。スナップエンドウともスナックエンドウとも呼ばれています。

エンドウは、チラシ寿司の飾りに、肉とタマネギとの炊き合わせもいいですね。サラダや牛丼などの丼物などにも幅広く使えそうです。

エンドウの種まき2週間前

エンドウやソラマメやマメ科の野菜を植えた場所には、連作障害を避けるために、3~4年はエンドウやソラマメを植えない方が良いそうです。

苦土石灰を120g/m2をまき、深さ約30cmまでよく耕しておきます。

エンドウの種まき1週間前

たい肥を2Kg/m2と化成肥料50g/m2をまいて、よく混ぜておきます。

マメ科の植物の根には、根粒菌がいるので肥料が多すぎると徒長するようです。

畝は、幅100cm、高さ10cmにして、マルチ(シルバーか銀線入りだとアブラムシを防ぐ効果あり)を敷きます。

エンドウの種まき

エンドウ楽天 の種は2列に点まきします。マルチに撒き幅60cm×株間30cmに穴を開けます。

穴は、カッターナイフで切るか、市販のマルチ穴あけ器を使うとよいです。

深さ2cmの穴を掘り、種を4~5粒ずつ等間隔にまきます。種の上に土を少しかけて軽く手のひらで押さえます。

鳥よけ、虫除け、乾燥防止のために不織布で畝を覆います。不織布の上からたっぷりと水をやります。本葉が出る頃になれば、鳥も食べなくなるので鳥よけは外します。

種をまくのが早すぎると、苗が大きくなり霜にやられることがあります。幼苗なら氷点下でも耐えられるそうです。うまく冬越しするためには、適期の種まきが大切です。冬越しに適した苗は、15cm~20cm程度の大きさが良いそうです。場所にもよりますが、10月中旬~11月上旬が良いと言いますが、最近の天候不順に合わせるのはなかなか難しいですね。

エンドウの間引き・霜除け・追肥

種まきから3週間して本葉が3~4枚になったら、間引きして1箇所3本にします。

霜除けは、防虫ネットをトンネル掛けし、不織布や寒冷紗で風上を覆うとよいです。株元には、藁など敷くと良いです。また、笹竹を立てて風を防止するのも良いですね。

追肥は、春になって寒さが緩んできて、苗の成長が良くなったら、30g/m2の化成肥料をやります。株元からマルチの下に手を入れて、株から離れた所へ均等にまきます。

エンドウの支柱立て

エンドウの蔓がトンネルにつかえ出したら、トンネルを外して支柱を立てます。支柱を立てたら、横にも支柱と支柱を結びつけるように支柱と同じ材料を結びます。(軽い材料の支柱に限りますが、100円ショップの支柱でもできますよ)

横の支柱に、稲わらの小束を垂らして、蔓が巻きつきやすいようにします。

横の支柱の高さは、藁(わら)の長さとエンドウの丈を考慮して、高さを決めます。エンドウのつるが稲わらに巻きつきやすいようにすればいいです。

2012年度は、稲わらを使いましたが、強風の度に稲わらが移動し、紐でしばり直すことが多かったので、2013年度は100円ショツプの網を利用しました。絹さやエンドウ、スナックエンドウ、グリーンピースの3種類を植えました。そこで、3列になりました。100円ショツプの網を6枚用意して、1種類のエンドウに2枚の網を貼りました。昨年よりは、上出来の感じです。さて、収穫はどうなるのか楽しみです。2013.4

エンドウの収穫

エンドウの花が咲いてから、約2週間後、中の豆が大きくなってサヤが十分膨らんだら収穫です。豆が大きくなりすぎると、固くなるので注意が必要です。

手でサヤを引っ張るとプチッと音がして、取れます。

○若いサヤを食べるサヤエンドウ(絹サヤエンドウ)は、サヤが平らで中の豆が小さいうちに収穫します。

○スナップエンドウは、若い豆とサヤを食べるので、サヤが膨らんだら収穫します。甘みと歯ごたえを楽しめます。

○グリーンピースは、豆を食べるので膨らんだサヤの表面に皺(しわ)が出たら収穫します。

2013年5月、エンドウの収穫

えんどうの写真今年は、グリーンピース、スナップエンドウ、絹さやエンドウの3種類を植えました。

支柱や管理に便利なように3列に植えました。しかし、人に聞いたらグリーンピースと他のエンドウを近くに植えると、他のエンドウの皮が固くなると言います。真相はどうなのでしょうか。今の所エンドウが硬いとは思いませんが。

エンドウは、早め早めに収穫するようにしていますが、葉と実の色がよく似ているので取り残しがどうしてもありますね。

また、3列の間が狭かったので、間に人が入って収穫するのが難儀でした。通り道は広くしないと効率が悪いです。

種は100円ショップのものを使いました。初心者なのでどうなるのか心配でした。来年からは、種もランクアップしてもよさそうです。

絹さやが一番発芽が良かったので、収穫も多かったです。お料理で使いやすいのはスナップエンドウかもしれません。

グリーンピースは、葉が黄色くなってから収穫します。そして、かるく茹でて冷凍し少しずつ使う予定です。

2012年5月、エンドウの収穫

初めてのエンドウの収穫。固くならないように毎日早めに早めに収穫するようにしました。茹でても煮ても柔らかいのでよかったです。

味噌汁、サラダ、煮物などにして食べました。ちらし寿司の飾りにも合います。炒め物にも使えます。

後半は、虫が葉っぱを食べ始めました。最後には、中の豆にも虫が入って食べていました。6月3日には、ついにエンドウを抜きました。この春、いっぱい新鮮なエンドウを食べさせてくれてありがとう。

エンドウにつく害虫

ナモグリバエは、葉を食べます。成虫は、キラキラ光る物が嫌いだそうです。シルバーマルチや反射テープを張ると良いそうです。

幼虫は、畝の外側の葉を食べるので、葉を切り取って捨てると良いようです。

エンドウの栄養と効能・健康効果

エンドウはビタミンCを多く含んでいます。その他のビタミン類は、ビタミンA、ビタミンK、ビタミンB1、B2、B6、葉酸などがあります。

エンドウの主な成分は炭水化物、たんぱく質で、ビタミンB群も多く含まれています。

ビタミンB1が多いので、疲労回復効果があります。カロテン、食物繊維を含み、老化予防、血糖値の安定にも効果があります。また、疲労回復、風邪の予防、肌荒れなどにも効きます。

キキョウの花
RSS
Author:Tomoko Ishikawa Valid HTML5 Valid CSS

PageSpeed

Lighthouse(Mo)

Lighthouse(PC)

楽天市場

更新日:2020/03/15