衣類のシミとり

真新しいお気に入りの服にジュースがこぼれた、口紅がついたという、衣類のシミに困ったことがある人も多いと思います。テレビで衣類のシミ取りの達人・福岡県の福永真一先生が簡単な方法での衣類のシミ取り楽天 を実演していました。私も困った時に使えるように、このページにメモしておこうと思います。

衣類のシミを取りやすくするための3大原則

  1. こすらない。(摩擦はダメ)
  2. 時間をおかず、なるべく早く処理する。
  3. 無理をしない。(無理をすると素材が痛む)

衣類にシミが付いた時の応急措置

  1. 乾いたティッシュで汚れを吸い取る。(水分や油分を取り去るため)
  2. おしぼりで、とれるだけの汚れを取っておく。

福永真一先生のカリスマクリーナー(衣類のシミ取り用)

福永真一先生のカリスマクリーナー(衣類のシミ取り用)
重曹をスプーン1杯と酸素系液体漂白剤をスプーン2杯を混ぜ合わせます。重曹と酸素系液体漂白剤が1対2になるように作ります。

汗じみ、化粧品の汚れを落とすには

用意する物は、クレンジングオイルカリスマクリーナー(上記の通りにあらかじめ作っておきます)やかん(水を入れて湧かし、その蒸気が必要です。やかんの口に布を当てることになります。)洗面器とぬるま湯です。

  1. クレンジングオイルを直接汚れ

    に塗り込んで、ぬるま湯の中で洗います。
  2. シミの部分にカリスマクリーナーをたっぷり塗り、やかんの口から出ている蒸気をシミの裏側から1ヶ所3~5秒当てます。
  3. シミが落ちているかどうか、ぬるま湯の中で確かめます。まだの場合はもう一度2.を繰り返します。後は洗濯機で普通に洗います。

カレー、ワイン、しょう油などの調味料が付いたら

カレー、ワイン、しょう油、ケチャップ、タバスコ、ポン酢調味料、マヨネーズ、ソース、焼き肉のたれなどの衣類のシミ取りの方法です。

用意する物は、カリスマクリーナー(上記の通りにあらかじめ作っておきます)やかん(水を入れて湧かし、その蒸気が必要です。やかんの口に布を当てることになります。)洗面器とぬるま湯です。

  1. できれば応急措置(上記)をしておくと、後のシミ抜き処理が簡単です。
  2. シミの部分にカリスマクリーナーをたっぷり塗り、やかんの口から出ている蒸気をシミの裏側から1ヶ所3~5秒当てます。
  3. シミが落ちているかどうか、ぬるま湯の中で確かめます。まだの場合はもう一度2.を繰り返します。後は洗濯機で普通に洗います。

油性ボールペンの汚れを落とすには

油性ボールペンは日常頻繁に使うものなので、思いもよらず衣類に付くことが多々あると思います。時間がある時に一度試してみてはいかがでしょうか。

用意する物は、シミ抜き棒(割り箸の先に脱脂綿を巻いて輪ゴムで止めます。化粧用コットンを利用すると簡単です。1枚を四つ折りにして割り箸の先に置き、その上からもう1枚のコットンで全体をくるみます。そして輪ゴムで動かないように止めます)シミ抜き液(食器用中性洗剤と消毒用アルコールジェルタイプを1対1に混ぜ合わせた物)

  1. キッチンペーパーを下に敷いて、油性ボールペンの付いている布の裏から、シミ抜き液を浸した綿棒でたたきます。キッチンペーパーの方へ汚れを移していきます。
  2. キッチンペーパーの位置をかえて(汚れていない所へ)繰り返しインクを移していきます。
  3. ぬるま湯の中ですすいで落ちているか確認します。

プロに任せた方が良い衣類のシミ(汚れ)

プロへ任せた方が良い衣類のシミ(汚れ)は、墨汁、インク、マジック(油性・水性)、ドライマークの繊維のシミなどです。

じゅうたんにジュースがこぼれた場合は

  1. ティッシューか乾いたタオルで、ジュースわ吸い取ります。
  2. アルコール入りジェルをタオルにつけてこすっていきます。

縮んだセーターの直し方

ジメチコン入りトリートメント(リンス)を使います。

コップへ40℃のお湯を入れて、その中へジメチコン入りトリートメント(リンス)を3プッシュほど入れます。

次にタライへ40℃のお湯を入れ、溶かしたコップの湯を入れます。縮んだセーターをタライの中のお湯につけて、軽く押します。

セーターを軽く絞って、アイロンの蒸気を当てて元の大きさまで伸ばします。

「ジメチコン」は、「メチルポリシロキサン」と言われるシリコンオイルの代表的な物だそうです。

夏の衣類の黄ばみの取り方

夏は汗も濃いのか、肌着の脇などが黄ばみますね。この黄ばみを取って、爽やかな肌着を着たいものです。専門家は、夏は洗浄力の強い粉洗剤を勧めると言います。液体洗剤の方が洗浄力が弱いそうです。私も初めて知りました。

黄ばみの取り方

用意するもの・・・台所洗剤、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤でも良い)、ゴム手袋、古歯ブラシ、洗面器

1.ゴム手袋をして、黄ばみのある場所に、台所洗剤をつけて古ハブラシで叩く。

2.洗面器に40℃のお湯を入れ、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤でも良い)を20g溶かしておく。

3.この洗面器の中に1.の衣類を30分~1時間又は一晩浸します。ラップで落し蓋をすると良いです。長く浸すと衣類が傷むので、黄ばみが取れたらやめます。

4.最後に、この衣類を洗濯機に入れて普通に洗濯します。

キキョウの花
RSS
Author:Tomoko Ishikawa Valid HTML5 Valid CSS

PageSpeed

Lighthouse(Mo)

Lighthouse(PC)

楽天市場

更新日:2020/03/15