靴・ブーツの手入れ法

靴やブーツは、なかなか手入れ法がわからず適当にやっている人も多いと思います。ブーツは、中が蒸れることもあり、水虫の原因とも言われます。

足の健康を保つためにも、靴やブーツの正しい手入れ法を学んでおきたいと思います。

靴の手入れ法

  1. 新しく靴を買ったら、靴クリームを塗ってから履くようにします。
  2. 1日履いたら、2日間は履かずに休めるとよいです。会社などで上履きに履き替える人は、毎日履いても良いです。
  3. 雨にあって濡れた時には、よく乾いてから履きます。油分も補充するために靴クリームを塗ります。
  4. 3回履いたら、定期的に手入れをします。
  5. ブーツやサンダルはしまう時にきれいにしてからしまいます。長い間しまう時には、靴クリームを塗らないようにします。カビの防止のためです。
  6. カカトやリフトは減り過ぎないうちに、直します。
  7. 大切にしたい靴は、木製のシュートリーを入れておきます。  

靴の保管法

靴は、なるべく風通しの良い場所に保管します。玄関の靴箱や押し入れなどは通気性がよくないので、しまう時には乾燥剤を入れるようにします。靴箱や押し入れに保管する時は、休みの日に戸を開けて換気を心がけるとよいそうです。

日本は、高温多湿で、カビの発生しやすい風土です。そこで、特に皮革製品の保管にはカビ対策が必要です。

靴が濡れた時の手入れ法

靴の水分をふき取り、ティッシュをつめた綿のソックスを靴に入れて、形を整えて陰干しにするとよいそうです。使い古しのストッキングに入れて、吊るすと乾きやすいそうです。

簡単に手入れする方法は、新聞紙をクシャクシャにして靴のつま先からつめて陰干ししますが、新聞のインクが色落ちする場合もありますから淡い色の場合は、注意が必要です。

スエードなどの起毛タイプ靴の手入れ法

  1. ブラッシングをして、毛足の中のほこりを落とします。
  2. 汚れがあれば、消しゴムでこすり落します。
  3. 色が褪せた時は専用のスプレーで着色と保革をします。
  4. 防水スプレーをかけます。
  5. 泥水で汚れた時は、薄めた中性洗剤をスポンジにつけて軽く押し洗いした後に、乾いた布でたたくようにしてふき取ります。水に濡れた時には、水分を拭き取り陰干しして乾いてから手入れをします。

エナメルの靴の手入れ法

エナメルの靴は、本来はフォーマル用の光沢素材です。

エナメル専用のクリームを全体に塗りこみます。

メッシュの靴の手入れ法

メッシュの靴は、小さめのブラシで、メッシュの間もブラッシングします。

合成皮革の靴は

合成皮革の靴の靴は、普段はブラッシングで十分です。ひどい汚れは絞った雑巾でこすりとります。色が褪せたら靴クリームを使います。

布のスニーカーの手入れ法

  1. バケツに水かお湯を入れ、その中に中性洗剤を注ぎ、布のスニーカーを浸けながらブラシで洗います。汚れがひどい場合は、1時間ほど浸けてから洗います。
  2. よくすすぎ、陰干しをします。スニーカーが沢山あって、時間が無い時は洗濯機で同じように洗い、陰干しをします。

革のスニーカーの手入れ法

革のスニーカーを洗うには、レザー用のシャンプーを使います。

靴クリームの種類

乳化性クリーム
ペースト状の乳化性クリームは、ワックス、油、水、が主成分です。艶だし、保革、着色とバランスの良いクリームで、一番お薦めです。
固形状クリーム
缶に入った固形状クリームは、KIWIのものが有名です。ワックスと油が主成分で、水は入っていません。防水性に優れ、汚れに強く、艶は一番良く出ます。
液体クリーム
簡単に手入れ出来る液体クリームは、ワックスと水が主成分です。簡単に艶が出ますが、革に染みない皮膜を作る場合があり、保革効果はありません。

革靴のシワ取り法

スムース革の場合は、表面を霧吹きや濡れタオルでほんの少し湿らせてから、 ドライヤーを軽く当てるとよくなります。

革ブーツ、シーズンはじめの手入れ法

白いカビ
靴箱からブーツ楽天 を出してみると、表面に白いものが点々とあることが、これは、保管している時に発生したカビやクモの糞だそうです。
手入れ法
水に濡らして固く絞った布でブーツの外側、内側を丁寧に拭き、風通しのよい所で乾かします。ブーツキーパーを入れて、保管時のシワを伸ばします。普段の保管には、ペットボトルでも代用できるそうです。

革ブーツの手入れ法

靴を1日履くと、コップ1杯の汗をかくそうです。ブーツではなおさらです。内部は汗の湿気で雑菌やカビが繁殖しやすいです。その雑菌やカビが、革のひび割れ、変色や嫌な匂い、水虫の原因になることもあるようです。

革ブーツの手入れは外側だけでなく、ブーツの内側の除湿、除菌にも対策が必要です。

そして、ブーツの素材に合った手入れ法が大事です。ブーツによく使われる素材は、スムースレザー、スエードレザーやヌバック、羊革のムートン、エナメルなどです。

革ブーツ・スムースレザーの手入れ法

  1. 水で濡らして固く絞った布で、ブーツの外側、内側を拭き、全体の埃をブラシで払います。
  2. 水性の汚れ落としローションで汚れを落とします。使い古しのハブラシで、靴底と側面の境目の汚れを落とします。
  3. 乾いた布に靴墨をつけてムラなく塗り磨きます。(靴と同色の靴墨がなければ無色の物を使います)
  4. クリームを塗り込んで、艶が出るまで磨きあげます。
  5. 仕上げに消臭、除菌スプレーをして、乾燥剤を入れておきます。(お菓子などに入っている乾燥剤をテイッシュに包んで入れてもよいです)

革ブーツのスエード・ヌバックの手入れ法

裏革を毛羽立たせたスエードと、表革を毛羽立たせたヌバックは、専用の洗剤で洗います。

  1. 毛の間の埃をブラシで落とします。フリンジなどの隙間も丁寧に落とします。
  2. 水をしみこませたスポンジにスエード専用の洗剤(ムースやローションタイプあり)をつけて泡立てて表面を洗います。
  3. 完全に乾いたら、専用ブラシで逆毛の方向へ優しくブラッシングして毛先を起こします。

革ブーツ・エナメルの手入れ法

エナメルは、革に塗料をコーティングした光沢のある素材です。ひび割れ、変色を防ぐ専用クリーナーを使います。

  1. 表面の埃を拭き、汚れの目立つ部分に専用のクリーナー塗って落とします。
  2. 乾いた布で磨いて光沢を出します。

ブーツを履いた後のケア

ストッキングをはいてブーツを夕方まではくと、足の雑菌が朝の23倍にも増えているそうです。男性の場合は朝の4倍だそうです。そして、ブーツは朝から履き続けると、夕方にはブーツ内の湿度が96%になるという調査もあるようです。

ブーツを脱いだら、靴用ブラシで埃を落とします。ファスナーがあれば、開けて風通しの良い所で陰干しにします。2~3時間干したら、ファスナーを閉じて、消臭、除菌スプレーをしておきます。

同じブーツは、3日ぐらいは休ませた方がよいです。その間も乾燥剤を入れて、風通しの良い場所に置いておきます。

靴、ブーツの消臭法のポイント

  1. 1日はいた靴・ブーツの中に、消臭・除菌スプレーを一吹きします。
  2. 除湿乾燥剤を入れます。木のチップなどで作られた靴用除湿乾燥剤や食品などについている乾燥剤、使用済みの使い捨てカイロも使えます。
  3. 靴底を上げた状態で壁にたてかけるなどして1晩以上通気します。
  4. 中敷きを複数枚用意し、替えながら使います。

靴専用のケア・グッズ

参考までに、コロンブス・エナメル専用クリーナーは、840円

コロンブス・オドクリーン(消臭スプレー)は、1260円

コロンブス・スエードローションは、525円となっています。

キキョウの花
RSS
Author:Tomoko Ishikawa Valid HTML5 Valid CSS

PageSpeed

Lighthouse(Mo)

Lighthouse(PC)

楽天市場

更新日:2020/03/15