お中元・歳暮
お中元・お歳暮を贈ろうと思っていても、いざ贈る時になると何を、何円くらいの物をと迷うのです。先様のお好みがよくわかればいいのですが、何を贈ったらいいのかと困る時もあります。 贈り物のマナーは、どうなっているのでしょうか。
2009.6.24
お中元・お歳暮を贈る時期は
- お中元
- 東京周辺では、7月1日から7月15日の間に贈ります。その他の地域では、8月15日までに贈ります。贈る相手の地域に合わせて贈るのが最良のようですね。
- お歳暮
- 12月初めから12月20日ごろまでに贈ります。最近では、早めの11月中に贈られる人もいます。早期には割引などの特典もついています。
贈りたい商品・もらいたい商品
お中元に贈りたいと考えている商品と、もらいたいと考えている商品は何でしょうか。
順位 | お中元に贈りたい商品名 | お中元にもらいたい商品名 |
1位 | ビール | 商品券 |
2位 | コーヒー | ビール |
3位 | そうめん | 産直の生鮮食料品 |
4位 | 産直の生鮮食料品 | 洗剤 |
5位 | 洗剤 | コーヒー |
6位 | 調味料・食用油 | 調味料・食用油 |
7位 | ハム・ソーセージ | ハム・ソーセージ |
8位 | 100%果汁飲料 | そうめん |
9位 | 海苔・乾物 | 100%果汁飲料 |
10位 | 和菓子・洋菓子 | 海苔・乾物 |
お歳暮に贈りたいと考えている商品と、もらいたいと考えている商品は何でしょうか。
順位 | お歳暮に贈りたい商品名 | お歳暮にもらいたい商品名 |
1位 | ハム | 商品券・ギフト券 |
2位 | ビール | ハム・ソーセージ |
3位 | 洋菓子 | ビール券 |
4位 | 海苔 | ビール |
5位 | 日本酒・焼酎 | 調味料・食用油 |
6位 | 魚介・肉類 | ギフト券 |
7位 | 乾物・缶詰 | 洗剤 |
8位 | 漬け物・佃煮 | コーヒー |
9位 | 商品券・ギフト券 | 魚介・肉類 |
10位 | コーヒー | 海苔 |
商品券を贈る場合は、メッセージを添えて、失礼のないようにします。
贈り物の金額はいくら?
お中元は、上司や仲人のような目上の人に贈る場合は、4000円~5000円、親戚や友人に贈る場合は2000円~3000円が目安です。
お歳暮は、3000円~10000円で、贈る人にお世話になった度合いを考えて贈ったらいいと思います。
お中元を贈ったら、お歳暮も贈らないといけませんから、お歳暮だけにするのか、お中元も贈って年2回贈るようにするのか、よく考えてから贈るようにしましょう。
お中元・お歳暮のお返しは?
お中元・お歳暮楽天 のお返しは不要です。お返しのお返しでどうどう巡りになりかねません。が、同じ立場の人が贈り合うということはあります。昔のようにはっきりとした上下関係がない現代では、よくあることかもしれません。
しかし、届いたその日や近い日に電話やメール、礼状などで感謝の気持ちを伝えたいものです。そういう気持ちのやりとりのためにお中元・お歳暮があると言ってもいいでしょう。
贈り物のお返しは必要か?
贈り物のお返しが必要なものと、必要でないものがあります。
お返しが必要 | お返しが不要 | |
---|---|---|
結婚祝い | 半額返し | 入学・卒業 |
出産祝い | 1/3返し | 昇進・栄転・退職祝い |
病気見舞い | 1/3~半額返し | 長寿祝い |
香典 | 1/3~半額返し | お中元・お歳暮 |
災害・火災・見舞い |
お中元・お歳暮をやめたい時はどうする
相手との関係が変わったこと(転勤・退職)をきっかけに、お中元・お歳暮をやめたい時はどうしたらいいでしょうか。
「こちらにいらっしゃった時には、大変お世話になりました。」というようなメッセージをつけて、後1回だけ贈ると、最後まで良い印象を持たれることと思います。突然にやめると、今までの良い印象が悪くなると大変ですから注意をしてください。
相手が喪中の場合の贈り物?
49日の間に贈ってもかまいませんが、包装紙の地味なものをしましょう。時期をずらせて暑中お見舞い、寒中お見舞いとして贈ってもいいですね。
贈る側の自分が喪中の時には、贈りません。だいたいお中元・お歳暮を贈る仲でしたら、喪中という事情もご存じのはずですから。
お見舞いのマナー
- 現金は失礼でしょうか?
- 今は欲しい物が手に入りやすいので、現金が喜ばれます。包み紙は、結び切りの赤い水引で、のしのついていないものが良いです。お見舞いと印刷してある包み紙でも良いです。渡すタイミングは、帰り際にさりげなく渡すと良いです。
- お見舞いの金額?
- 5000円~10000円、若い人だと3000円でも良いです。4と9の数字は嫌われるので避けましょう。
- 他に喜ばれる物は?
- あるこどもさんは、まんがで書いてある歴史の本を喜ばれ、歴史好きになったそうです。煮物やおにぎりを残った家族へ差し入れて喜ばれた方もいます。よい水を病院へ持って行って喜ばれた方、友人などで色紙へ寄せ書きをして喜ばれた方、手紙を書いて渡し喜ばれた方などいます。
お見舞いに行く時の服装は?
黒っぽい服や派手な服は避けましょう。香水は控えましょう。また、ギラギラのアクセサリーも控えましょう。
お見舞いのタイミングは?
ケースバイケース、それぞれ違うので、事前に家族や病院へ問い合わせをしてから行きましょう。時間帯、大部屋か個室か、手土産は迷惑かどうかなども聞きましょう。
会いたくないと言う場合もありますから、そういう場合は手紙を家に送って家族から手渡ししてもらうようにします。
病気見舞いのお返しは?
快気祝いは、昔は後に残らない物がよかったようです。砂糖や石けん、洗剤などが贈られていました。今では何でもよいです。いただいた額の1/3程度のお返しをします。
入退院を繰り返している場合には、新しい年を迎えた時などのチャンスをとらえてメッセージを添えて贈ります。
長寿のお祝いには何がよい?
還暦には、赤いちゃんちゃんこを着てお祝いをします。これは、赤ちゃんにかえるという意味があります。今は、人生80年90年時代ですから、60歳はバリバリの現役です。
スポーツ用品、Tシャツ、スポーツシューズなどを贈ったり、遊園地に招待したり、写真館で家族親族集まって写真を撮ったりしても喜ばれそうです。趣味や好きなこと、好きな物を考慮してプレゼントを考えましょう。
みんなが集まって会食する、会話することが一番のお祝いとなるようです。