岡山空港

岡山は、山陽新幹線が早くに開通し日本の中でも交通の便利な都市ですが、やはり飛行機の早さにはかないません。
岡山空港ができたことにより、東京、北海道、沖縄などが身近になったことはもちろん、海外へも直行便が出ることにより、関西空港、成田空港から海外へ出るわずらわしさが解消され、もっと気軽に海外へも出かけられるようになりました。
この度は、大連、北京方面への直行便が開かれたので、こちらの方面にも多くの方が仕事や旅行に利用されることでしょう。岡山のさらなる発展を願っています。
岡山空港駐車場、一部有料化
2011年7月1日から、第一駐車場の246台分が、1時間まで無料で、その後は1時間100円、1日(24時間)の上限500円になります。障害のある方などは減免されます。
第二~四駐車場の計2889台は、無料のままです。
問い合わせ 086-226-7392岡山県航空企画推進課
2009年度、岡山空港、国際線が好調
岡山県は、岡山楽天 空港の2009年度の利用者数を発表しました。132万人で前年度比11万3000人減となりました。国内線は、不況による企業の出張控え、札幌便が定期運行から季節運行へ変更等が響いたようです。
国際線は、燃油サーチャージが大幅に引き下げられたことから3年ぶりに20万人を超えました。
国内線利用者数は、109万3000人で、前年度比11.1%減でした。ビジネス利用が多く、前定期路線の7割を占める東京便は、92万7000人で前年度比6.5%減でした。札幌便は、5万9000人で前年度の半分程度でした。
国際線(ソウル、上海、グアム、北京・大連)は、21万7000人で前年度比13.9%増でした。ソウル便はウォン安の影響で、前年度比15.1%増、上海便は機材の大型化で前年度比22.1%増でした。北京・大連便は、2009年5月から週1往復増の週3往復になり、前年度比69%増となりました。グアム便は、新型インフルエンザの影響もあり搭乗率が20%の月もあり、前年度比16.4%減でした。
岡山県は利用者増の対策として、旅行会社が、今年度から空港の定期路線利用の団体旅行を受注すれば、客数によって最高10万円を助成する事業を始めました。
また、県内の高校が修学旅行で岡山空港を利用すれば、送迎用バス代に助成金を出す事業も継続しています。2010.5
岡山空港、需要予測を上回る、好成績
国土交通省が全国約100空港の2008年度国内線利用実績を発表しました。多くの空港が需要予測を下回る中で、岡山空港は、2011年度の予測121万3000人を1万8000人超える123万1000人(2008年度実績)でした。
岡山県は、駐車場3100台分の無料開放、県産品が当たるキャンペーンなどの利用促進策が功を奏していると見ています。
県航空企画推進課は、兵庫、広島、島根、鳥取県などの広範囲からの利用客誘致に成功していると言えるのではと述べています。「広域交通の結節点」という点から積極的にPRを続けたいとしています。2010.3.10読売新聞から
中国新路線の就航を祝う式典
![]() |
![]() |
岡山空港と中国の大連、北京の両空港を結ぶ新路線が開かれ、7月28日に岡山空港で就航記念式典が行なわれました。
新路線は、「中国東方航空」がボーイング737(131席)で、毎週火曜日と木曜日と土曜日の週3回、1往復ずつ運航します。(2009年5月から週1往復増便されました)岡山空港の新路線就航は、9年ぶりです。
記念式典で石井知事は、「大連には県内企業も進出しており、北京は来年オリンピックが行なわれます。文化やスポーツで両都市とさまざまに交流したい」と挨拶されました。
岡山発 | 大連着 | 北京着 |
14:40 | 16:00 | 18:10 |
北京発 | 大連着 | 岡山着 |
8:30 | 10:45 | 13:40 |
その他の海外路線
ソウル線
KOREAN AIR が毎日1往復運航している。
KE748便 B737 岡山 9:40発ーーーソウル 11:15着
KE747便 B737 ソウル18:30発ーーー岡山 20:00着 (現地時間表示)
上海線
中国東方航空(CHINA EASTERN)が毎日1往復運航している。
MU528便 A320岡山 13:10発ーーー上海 14:10着
MU527便 A320上海 9:10着ーーーー岡山 12:10着 (現地時間表示)
グアム線
Continental Airlines が週に2回、月・金曜日に1往復ずつ運航している。
CO920便 B738岡山 11:15発ーーーグアム 15:55着
CO919便 B738グアム 7:25発ーーー岡山 10:15着 (現地時間表示)